鈴木慈光病院の特徴
緑豊かな丘陵に囲まれた静かな自然環境のもと、
「こころとからだ」を癒し、豊かな明日に向かう安心した医療を提供しています。
お知らせ
2023/05/09
『お知らせ』
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための、情報通信機器を用いた診療等の臨時的措置は令和5年7月31日で終了となります。鈴木慈光病院 院長
2023/03/09
『マスクの着用について』
政府の方針として令和5年3月13日から個人の判断に委ねることになっておりますが、厚生労働省は医療機関を受診する場合にはマスクの着用を推奨しています。
当院には高齢な方や、新型コロナウイルス感染症に感染した際に重症化するリスクを持つ患者さんが多くいらっしゃいますので、院内滞在中はマスクの着用をお願いいたします。
また、その他の入館前の検温や、風邪様症状等ある際の来院はご遠慮ください。
ご不便おかけしますが、事情をご理解いただきご協力いただきますようお願い申し上げます。
※当院では、病院職員に対してマスクの着用を義務付けております。鈴木慈光病院 院長
2022/8/17
『新型コロナウイルス感染症発生と対応について』
(第二報)令和4年8月12日~16日にかけて
新たに同病棟の入院患者様13名、職員1名の感染が判明致しました。
現在、保健所の指示に従いながら、引き続き感染対策を厳重に行う所存ですので、
患者様および家族様にはご心配をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願致します。
鈴木慈光病院 院長
2022/8/12
『新型コロナウイルス感染症発生と対応について』
(第一報)令和4年8月6日に入院患者様2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明し、
保健所の指示に従い対応しておりましたが、その後7日~11日にかけて
新たに同病棟の入院患者様10名、職員1名の感染が判明致しました。
現在、保健所の指示に従いながら、引き続き感染対策を厳重に行う所存ですので、
患者様および家族様にはご心配をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願致します。
鈴木慈光病院 院長
2022/1/14
新型コロナウイルス変異株『オミクロン株』の市内感染の急拡大を鑑み
令和4年1月14日より当面の間 直接の面会を中止とさせていただきます。
尚、オンライン面会は引き続き対応可能です。
また、外出・外泊についても必要不可欠なものを除きご遠慮いただきます。
誠に恐れ入りますが、ご理解の上ご協力をお願い致します。
2021/8/1
『面会制限の一部緩和について』
東京都におけるワクチン接種の進捗状況等、現在の状況を鑑み、7月1日より面会制限を一部緩和することと致しました。
下記の案内をご確認のうえ、面会をお願い致します。
【ご面会についてのご案内】
面会できる患者様は、コロナワクチンを1回接種し1週間以上経過した方とさせて頂きます。
また、ワクチンを接種した患者様に対して面会できる方は、コロナワクチンを1回接種後1週間以上経過し、かつ面会時にワクチン接種済証(原本のみコピー不可)の提示を頂ける方のみとさせて頂きます。
・面会時間は10時~16時とさせて頂きます。
・1回あたりの面会時間は30分以内とさせて頂きます。
・面会人数は、1回に1名までとさせて頂きます。
・マスクご着用のうえご来院下さい。
・面会時に、病院よりお渡しします、手袋、フェイスシールド等の着用をお願い致します。
ご理解とご協力の程、 宜しくお願い致します。
2021/4/7
『当院における新型コロナウイルス対策について』
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、感染防止の観点より以下の対策を今和3年4月1日より実施致します。
【マスクについて】
マスク未着用の方の入館をお断わりしております。
【検温について】
来院前にご自宅等で体温測定をお願いします。発熱(目安として37℃以上)があれば、来院はご遠慮下さい。
入館前に検温を実施しています。 発熱(目安として37℃以上)が確認された場合は入館をご遠慮頂いております。また外来患者様に発熱が確認された際は別室等に待機して頂きます。
【外出,外泊について】
不要不急な外出、 外泊については、 ご遠慮頂いております。事前にご相談下さい。
【面会・面談について】
不要不急な面会、面談については、 ご遠慮頂いております。事前にご相談下さい。 またオンラインによる面会は予約制となっておりますのでお問い合わせ下さい。
【患者様へのお荷物について】
病院入口にて職員が受渡しを行います。
【外来について】
ご来院前にご自宅等で体温測定をお願いします。
発熱(目安として37℃以上)があれば、事前に病院までご連絡下さい。
【外来作業療法について】
お問合せ下さい,
【デイケアについて】
お問合せ下さい。
ご理解とご協力の程、 宜しくお願い致します。