総合支援部のご案内|所沢慈光病院|医療法人社団幸悠会

所沢慈光病院

総合支援部のご案内

病院はチーム医療と言われているように様々な職種があります。
その中で私たち「総合支援部」では、病院(医療)と社会(地域)を支える大切な役割をしております。また、その中でも必要に応じて「総合支援科」「作業療法科」「デイケア科」「心理療法科」と別れています。

私たちの日々の生活でストレスを抱えてしまうと心のバランスが崩れてしまいます。そういった方々が少しでも安全で適切な医療を提供できるように「総合支援科」があります。

入院生活を送り精神的に落ち着いてくると「退院」といった不安が出てくると思います。そういった方々が安心して地域へ戻れるようにサポートするのが「作業療法科」です。

地域で生活する中で社会復帰を考えた際に対人関係や就職といった不安がある方には「デイケア科」の職員が関わり共に考えていきたいと思っております。

総合支援科のご案内

総合支援科では、精神保健福祉士が中心に医療の入り口と出口の役割を担っております。
私たちが、社会に出ていろいろな経験をする中で、悩みや不安、孤独、寂しさといった心のバランスが崩れてしまう事もあるかと思います。その時にどうしたら良いか分からず独りで悩んでいる方、他人には聴こえないはずの声や音が聞こえ悩んでいる方、どうも他人と何かが違うと違和感を感じ悩んでいる方がいらっしゃるかと思います。そんな時私たち、精神保健福祉士がお話を伺い一緒に心の整理をさせて頂きたいと思っております。そして、その方にあった医療や福祉サービスを見つけ、必要に応じては医師やご家族様、地域、行政などと連携を図り、皆様が安心して地域で暮らせるように支援させて頂きます。
また、総合支援科の中には心理士も在籍しております。精神科医師の診察の中で必要に応じて心理検査やカウンセリングなど行い心のケアを図っております。
  • image

    -総合支援室-
    お気軽にご相談ください

  • image

    -相談室-
    プライバシーの保護にも配慮します

作業療法科のご案内

作業療法科では、作業療法士が中心に患者様と関わっております。療養される中で、地域に戻った時の不安や心配事もあるかと思います。そういった方々と話し合い、個々に合ったプログラムを考え、少しでも安心した療養生活を送って頂く中で、社会に戻るための生活を取り戻して頂き、更に生きがいを見つけられるような支援をさせて頂きたいと思っております。
作業療法法は、「Occupational Therapy」の翻訳で略してOTとも呼ばれており、リハビリテーションの1つです。
当院の作業療法は、OT室や病棟でプログラムを実施しており、OT室では、創作活動や軽運動を、病棟では、体操を中心とした内容を行っております。
その目的は、 
● あんしんしてリラックスした時間を過ごす
● 楽しいと感じる時間を過ごす
● 1つの事に集中するといった時間を作る
● 毎日、決まった時間に活動をすることで生活リズムを整える
● 退院後の生活に向けた体力づくり
活動時間は、基本的には2時間となっていますが、その日の体調に合わせた参加が可能であり、無理なく活動に取り組むことができます。
見学のみも可能となっておりますので興味のある方は、ぜひOT室へ足をお運びください

  • image

    作業療法室

  • image

    調理プログラム

デイケア科のご案内

デイケア科では、精神保健福祉士や作業療法士、看護師が中心に関わっております。
当院のデイケアは、地域生活を行うための基礎体力の回復や生活リズムの安定、対人交流、就労などの次の段階へのステップアップなど様々な目的でプログラムを行っております。一言で「社会復帰」と言っても個々が考える社会復帰は様々かと思われます。集団プロクラムを通じて自分に合った目的を見つけ、地域で安心した生活が送れるように支援をさせて頂ければと思います。
プログラム内容に関してもスタッフが一方的に決めるのではなく、利用者様自身で主体的に決めて運営しております。やってみたい、参加してみたいというプログラムを自分たちで考え、それをスタッフと共に協力して作り上げていきます。その過程を成功体験や自己実現ととらえ、少しでも自信をつけて次のステップアップにつながればと考えております。
活動内容は、調理実習、スポーツ、創作活動、園芸、生活技能訓練、レクリエーション等様々です。
活動時間:月曜日~土曜日 10:00~16:00 半日でも可能(ショートケア)
見学のみも可能となっておりますので、興味のある方はご相談ください。
  • image

    デイケア室

  • image

    藍染プログラム

○今月のプログラムはこちらになります。クリックお願いします→ PDFダウンロード

心理療法科のご案内

当院での臨床心理士の業務は大きく2つに分かれます。
ひとつは心理検査による患者さまのアセスメント(評価査定)です。医師の診断に役立つような心理学的な情報を提供することが心理検査の第一の目的といえるでしょう。昨今、増加している発達障害の患者さまには心理検査による査定が欠かせません。また、身体疾患が精神症状に影響していると考えられる患者さまや認知症の患者さまにも心理検査は不可欠です。患者さまの人格の傾向(パーソナリティ)を知る上でも心理検査は力を発揮します。私は患者さまのカウンセリング(心理療法)を行う際に心理検査を取らせていただくことがあります。患者さまの精神病理や人格傾向を理解させていただくためです。
もうひとつ、臨床心理士の大切な業務としてカウンセリング(心理療法)があります。私がカウンセリングを行っている患者さまは多岐にわたりますが、患者さま個々人の疾患や人格、病歴や生活史(もしくは発達史)背景などを考慮して個別的な治療を行うように心がけています。よく誤解されることですが、カウンセリングとは基本的に患者さまに答えを与えるものではなく(アドバイスをすることもありますが)、患者さまと臨床心理士とが患者さまの問題をいっしょに考え、いっしょにわかっていくプロセスです。自分のことを他人に語り、考えることは必然的に痛みや苦しみを伴います。そこを優しく、そしてしっかりとサポートしていくことが臨床心理士の役目だと思っています。

  • image

    こちらのお部屋でカウンセリングを行います。

  • image

    心理テストで使用します

ページ先頭へ戻る